女の子の予知夢占い

スポンサードリンク

☆結婚診断☆恋愛の行方を占う

死の象徴

◆黒犬・黒馬・カラス……典型的な死の象徴ですが、病気や事故、災難を意味する場合もあります。それらに「襲われる」「家に侵入してくる」などの夢は、とくに警戒を要します。
◆黒いカード……黒いカードは不吉なメッセージを意味し、死の予告の意味を持つことがあります。「黒枠のはがき」「黒枠のついた肖像画・写真」なども同じです。
◆喪服・黒い服の夢……近親者に起こる不幸の典型的な予兆です。「黒い衣服や白い衣服を縫う・仕立てる・郷里に送る」などの夢も同じで、それらを用意しなければならないような事態が迫っていることを告げています。
◆白い服……黒と並んで、白もしばしば死を象徴します。中でも白い服は死に装束を意味し、死の典型的な象徴のひとつになっています。死を目前にした人が白い衣服姿で現れる夢には、膨大な実例があります。とくに病気の人、老齢の人などが、白い衣服姿で夢に出たら、心の準備をしたほうがいいかもしれません。
◆棺桶……予知夢の場合、しばしば死の象徴になります。ただし通常は、夢を見た本人ではなく、その周辺の人の死の象徴です。「だれかのそばに棺桶が置いてある」夢は、その人物の身の上に不幸が起きる暗示、「棺桶を運ぶ準備がされている」夢は、夢主の周辺の肉親に不幸が起こる可能性があることを告げています。
◆脱ぎ捨てられた衣服……この場合の服は、魂を入れていた「肉体」という衣服を意味します。脱ぎ捨てられた衣服は、魂の抜けがらの肉体の象徴です。これと裏表の関係に当たる夢に、次の鳥や蝶の夢があります。
◆鳥が逃げる・飛び去る……鳥は魂を表します。そこで、肉体から魂が抜けだすことを象徴的に描くために、鳥が逃げたり飛び去る夢を見せるケースがあります。
◆蝶が飛ぶ・まとわりづく・仏壇に入る……この蝶も、肉体を脱した魂を表します。意味は前項と同じです。
◆花畑……異様に鮮明で美しく、生々しい印象の花畑の夢は、予知夢ではしばしば死の世界の情景として現れてきます。「見知らぬ花畑」や「向こう岸の花畑」「天上の花園」などの形で夢に出てくることも珍しくありません。
◆川……川は人生の流れを表し、夢の中で川を中心にしてこちら岸(此岸)と向こう岸(彼岸)が描かれている場合、こちら岸は現世で。向こう岸は死後の世界を示します。そこで、「此岸から彼岸に渡る」夢は、しばしば死の予兆として用いられます。
◆見知らぬ町……この世ではない場所。つまり死の象徴のケースがあります。
◆黒い靴下をはく……病気や不幸の前触れです。とくに病人が見た場合には注意を要します。
◆白いシーツ……白いシーツが病院のシーツの象徴になっているケースがあり、「病気で入院している人が真新しいシーツの上に寝る」「その人のベッドのシーツを新しく替える」などの夢が、死の予兆になっている場合があります。
◆仏壇が壊れる……家族のだれかに不幸が訪れる可能性があります。
◆仏壇に供物や花を供える……身内の不幸を暗示します。とくに注意を要するのは、新しい仏壇や白本の位牌、赤い文字の位牌、何も入っていない仏壇などへの供養の夢です。
◆見知らぬ人……見知らぬ人(主に男)は死や病気の人格化です。
◆指が切れる・折れる・失う……大切なものの喪失を意味します。それは自身である場合もありますし、肉親・わが子・大切な人の場合もあります。
◆歯が抜ける……多様な意味を持つ象徴ですが、身内の不幸の予知夢になっているケースもあります。その場合、上の歯は男性・父、下の歯は女性・母という考え方が汎世界的に見られます。



スポンサードリンク



posted by 予知夢占い at 10:00 | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スポンサードリンク
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。